画像の上に記事を書く?いや重ねるんです
2014 1231.....2017 0323更新
シリウスはてなカスタマイズテーマ 画像の上に記事 文字を配置
シリウスのサポートフォームに
サイト内に画像を配置して、その上に記事を書くにはどうすれば良いのですか
..との質問が寄せられました
画像の上に記事などかけるのか?と ネット上で調べてみても画像の上に
文字を書く情報が見当たらない...
画像編集ソフトを使用すれば可能であることは理解するも作業は面倒...
記事作成しながら素早く書くことはできないか?.....ですね
ま、サイト作成者とはいろんなやりたいことが人それぞれで.....何ともね,,
楽しいものです
趣旨は、記事内容に画像を置いてその上に記事(フォント)を置くですね
では、進みましょう
以下をよく見てくださいね
MOJIKAKI
画像の上に記事はかけるか?ですが
なぜか書けます
画像上に文字が見えますね
といっても直接画像上に書くのではなく画像の上の階層に記事を
通常作業で書いているのです
画像はdiv要素で囲っているので、記事が表示される下に
位置指定しているのですね
記事の階層、画像の階層と二つあるとご認識ください
簡単にいえば、フォト画像の上にフォトを書き込んだ透明フィルター素材
(ガラス板)置いて上から見ている状態でしょうか?
ですので記事を画像上からずらすことも可能です
どのようにするかですが
別にむずかしくもないんで やり方だけ説明しますので後はご自分で
おすすめください
上記は画像の上階層に記事を書いてます
画像に記事を書いていないので調整は自由です
以下コードをそのままコピーして記事欄に張り付け
ご自分の画像コードに入れ替えてくださいね
位置調整は、50pxの数値を変えたりして調整してください
コピーコード
<div style="height:50px;">
<div >画像コードは記事幅に合わせます</div>
</div>
記述コードを張り付けたら、その下あたりで記事を書いてみましょう
調整は、記事と画像の距離を離してみるとか?
試行錯誤するほどのことはないので試してみましょう
スポンサーリンク
- シリウスをエディタ代わりに有効活用
- シリウスでサイトを作るばかりじゃなく HTMLやワールドプレスなどでブログ サイト作る際は シリウスを補助エディタとして有効に活用してみましょう
- コンテンツを守る方法 ノーコピーライト
- あなたがせっかく苦労して築き上げたコンテンツサイト ある日ネット上で自分のサイトそくっくりのコンテンツを見つけてびっくり!こんなことありませんか?
- コピー防止(ガード)記述コード
- コピー防止(ガード)記述コードを複数掲載しています、また設定の際のご注意ごと、解除する情報も付け加えております
- コード読み込み&リンク可能なプルダウンメニュー簡単取り付けコード
- シリウスサイトのどこかにおすすめか、何かしらの意味合いの小さなプルダウンメニューと画像や動画を同位置でいくつもの切り替えができるカスタマイズコードのご案内です
- おちゃめなボタンを設置してみる
- 読者に遊び心を訴えるおちゃめなボタンを設置してみましょう
- シリウスの記事を縦書きにする
- シリウスの記事挿入は通常左から右へですね しかし 詩集や俳句ですと??? 縦書きとなります 縦書き? できました 詳細はこちらです
- 読者へプレゼント素材集
- 貴方のサイトに訪れた方へ 良いアプリ?か便利ツールか プレゼントしましょう 探すのは大変でもあれば便利と言うのですね! をご案内しております
- シリウスにヤフーとグーグルの公式検索窓追加カスタマイズ
- シリウスサイトにヤフーとグーグルの公式検索窓を追加配置するカスタマイズのご案内ですが取り付けても検索順位が上がるわけでもなく自己満足の読者サービスです
- プログラミングを学ぼう
- シリウスサイト運営もスムーズに行えるスキルが身に付いたならプログラミングもお勉強しましょう 自分サイトにオリジナルツール取り付けて ライバルなど関係ない世界で稼げるかもしれません
- あなたの大事なサイト記事のコピーライト発見ツール
- シリウスのカスタマイズ番外編 あなたが精魂込めて考えた大事な記事コンテンツがコピーライトされて使われていたら?もしもに備えてネット上から探し出すことが出来る発見ツール
- 送信メール内のURLがクリックされたかの確認設定ができるサイト
- シリウスサイトでメール登録設定をしている場合でメルマガを発行している方へ メール内リンクがクリックされたかを確認することが出来れば 作成した記事の読者評価が理解できますね サイトサービス
- 記事テキスト、文字数カウンター
- シリウスサイト関連で使える、テキスト文字数カウンター。メルマガに誘導する、またその逆の場合でも使えるかな ブログ記事でも使える記事の文字数をカウンターで調整